こんにちは!
まるんてです!
僕は2018年5月に「急性リンパ性白血病」と診断されました。
そこから2年間の治療を経験しています。(2020年6月、治療終了)
10月8日
今月も第2木曜のこの日は通院に行ってきました!
今回も特にいつもと大きな変わりはなく、いつも通りの通院日でした。
ですが1つ、いつもの通院と比べて変わった事もありました!
それらの報告を書いていきます。
今回も特に問題なし
今月の採決結果も特に問題はありませんでした!
白血球数は基準値内、血糖関連の数値(血糖値、HbA1c)も少し高くなってしまっていましたが、ほぼ誤差の範囲で大きな問題になるほどではなかったです。
血糖の調節は一生付き合っていく問題なので、常に気を付けていきます!

またこれからはコロナ以外にもインフルエンザも流行ってくる季節になります。
僕は今、塾のバイトをしています。
もうしばらくしたら塾のバイトは休みをもらおうと考えています。
塾では沢山の生徒に会うので、いつインフルエンザのウイルスをもらってしまうかわかりません。
しかも僕は12月に専門学校の受験を控えています。
念のためにしばらくバイトは休んでおこうと思っています。
受験も終えて、インフルエンザが収まってきたら、また復帰できたらいいなと思います。
それから家に帰っている間に思い出したのですが、先生にインフルエンザの予防注射をしてもいいのかを聞くのを忘れてしまっていました。
次の通院の時は、これを聞くのを忘れないようにしたいです。
雨で道路も病院内も混んでいた
台風14号が近づいているという事で、今日は雨が降っていました。
そのためか、道が結構混んでいました。
診察の予約時間に遅れることはなかったですが、天気が悪い日は遅刻する事がないように早めに家を出るようにしようと思います。
そして病院も同じく混んでいました。
いつもは診察の待ち時間はほとんど椅子に座れるのですが、今日は最初の方は座る場所が無く、立って待っていました。
待ち時間もやっぱり長かったです。
さらに今日は診察の時間がいつもよりも遅れが出ていて、3時間以上は待っていました。
立っている間はスマホをみて、座れてからは本を読んで待っていました。
確かに待ち時間は長いのですが、こういう機会がないと長い時間本を読む事はしないんじゃないかなと思います。
もし待ち時間に悩んでいる方がいたら、そんな時は普段あまりしないような事をこの時間にやってみるといいと思います!

採血結果を見て先生が「筋トレしてる?」
今回の通院で今までと違かった事と言うのは、先生に採決結果を見ながら「筋トレとかしてる?」と聞かれた事です。
始めに言っておくと、筋トレをしていた事がダメだったわけではないですよ!
むしろいいことだそうです!
最初の一瞬は気がついてもらえた事に嬉しさがあったのですが、すぐに「採決結果を見ただけでばれちゃうの!?」と不思議に思いました。
Twitterでは宣言したのですが、僕は今月の目標として「筋トレを頑張る」を今月の目標にしています。
筋トレは以前からやっていました。
筋トレを始めてからもうすぐで1年になります。
ほとんど毎日お風呂に入る前に腕立て伏せをしていたり、ダンベルを買って適当にガチャガチャしたりしていました。
僕はすごく飽き性で、色々なものをやってみても、そのほとんどがすぐに飽きてしまい続かずにやめてしまいます。
そんな僕がこんなに飽きずに続いているのはゲームと筋トレくらいです!
なので1年記念ということもあって、今月は筋トレを頑張ってみようかなと思ってジムに通い始めてみました。
そんな僕の話はさておき、今回の僕の採決結果は「AST」という数値が高くなっていました。
先生はこの数値に疑問を感じて、僕に筋トレをしているのかと質問したそうです。
家に帰ってから調べてみたのですが、「AST」という検査項目の数値の異常が見られると、肝臓や心臓の異常が考えられるようです。
他にも「ALT」というような検査項目なども考慮して判断するようなのですが、僕の結果は「AST」が高いだけでした。
この「AST」は筋細胞が壊されると、一時的に数値が高くなる場合があるみたいです。
僕はまさにそれでした。
筋トレをしていることで筋細胞が壊されていたので、この数値が上がっていたようです。

解決結果だけで色々なことがわかって凄いなと思ったのと同時に、通院の前日は負荷の大きいトレーニングはやめておこうと思いました。
なにはともあれ、大変な異常では無くて良かったです。
まとめ
今回の通院も、特に問題はなかったので良かったです!
今回は採決をしただけで、先生には色々なことが分かるんだなとびっくりしました!
もちろん血液内科の先生なんだから、血液について詳しいであろう事はなんとなく想像できます。
でも普通の一般人には検査項目は多いし、分かるのなんてその項目の中の数個くらいです。
やっぱり医者って凄いなと感じました!
あと次の通院では、今回聞き忘れた「インフルエンザの予防注射をしてもいいのか」をちゃんと聞く事を忘れないようにしたいです。
それではまた次の記事で会いましょう!
ばいにゃら!
コメント