こんにちは! まるんてです!
僕は2018年5月に「急性リンパ性白血病」と診断されました。
そこから2年間の治療を経験しています。(2020年6月、治療終了)
僕の入院は1ヶ月以上の入院が5回続き、その後は毎月1週間の入院生活を約1年半続きました。
1月7日(木)
この日は月に1回の通院日でした。
今月の通院も、特に問題なく終える事が出来ました。
今月の通院報告を書いてまとめておきます。
今回の通院も異常はなし!
今日の採血結果も大丈夫でした!
注目するポイントである「白血球数」は5680。正常値を保てていて良かったです。
また僕は膵性糖尿病でもあるので、「HbA1c」「血糖値」なども一緒に確認しています。
「HbA1c」は6.2で基準値よりは高くなってしまっていますが、これは問題ないレベルです。
この数値は約2ヶ月の血糖値と関係している数値で、血糖値が高い期間が長いとこの数値が高くなってしまいます。
糖尿病患者は毎日血糖値が高くなるのを抑えるためにインスリン注射をしています。
なので「HbA1c」が7よりも高くならないようにする事が目標の人が多いそうです。
僕もそうで、7以下ならインスリンでの血糖調節がうまく出来ているという事になっています。
ただこの日の「血糖値」が50でした。
これはとても低い血糖値です。
いつもの僕なら手先が震えたり、ゾワゾワと変な気持ちになったりと、何かしらの低血糖症状が出てきてもおかしくない数値でした。
でもこの時はそういった症状は見られず、低血糖の自覚がなかったです。
とりあえずいつも持ち歩いているラムネを一気に食べておきました。

めちゃめちゃ混んでいた
今回の通院は年始だからかすごく混んでいました。
僕はいつも通院が11:00からの予定なので、10:00頃に病院に着いて、採血を取って待っています。
ほとんどこの予定時間通りに診察できる事は無く、毎回1時間は遅れるのですが、今日は3時間くらい遅れていました。
まず今日は採血から待ち時間が長かったです。
僕は11:00からなので、いつもなら少し空き始めた頃にちょうど好き始めた頃に僕は採血をしています。
でも今日はまだ採血待ちの人でいっぱいで、採血するまでに45分待ちました。
そして診察ももちろん遅れていて、採血が終わってからも3時間近く待ちました。
なのでこの日に持っていった本は読み終えてしまい、音楽を聴いて待っていました。
この日は座っている時間がとても長かったので、とても疲れました。

「血管が丈夫になったね!」と言われた!
今日は採血をしてくれた人が、僕の事を覚えてくれている看護師さんでした!
この方には入院している頃からよくお世話になっていました。
採血だけでなく入院の度に心電図の検査をとってもらっていたりしていて、もう何度も検査をしてもらっているので、お互いが顔を覚えています!
いつもの通院では採血をしてくれる方が何人かいて、空いたところから呼ばれていきます。
僕の通院のたびにその看護師さんはいるのですが、最近はその看護師さんに呼ばれる事がありませんでした。
でも今回はタイミングがよく、久しぶりにその看護師さんのところでの採血でした。
軽い話しをしながら、その中で「血管が丈夫になったね!」と褒めてくれました!
これは確実に筋トレの成果だと思います。
自分でも、最近はちょっと血管が浮き出て見えるようになってきました!
こんなふうに言われたくてして筋トレをしているわけでは無いですが、他の人に言ってもらえるのは嬉しいですね!
これからも筋トレ頑張っていきますよ!!

まとめ
また今月も大きな問題が無かったのでよかったです!
最近ではコロナだけでなくインフルエンザの時期なので、これからも気を抜かずに感染予防には気を付けていきます。
それからこの日の帰りは寒すぎて、本屋に寄って新しい本を買うのを忘れてしまいました。。。
早く新しい本が欲しいです。。(でも寒いから買いに行くのも嫌なのです。。)
それではまた! ばいにゃら!
コメント