僕が昔ボルダリングをしたことの話を家族にしたところ、それが盛り上がって家族で行ってきました。
今回はほぼ初心者の僕が、ボルダリングをやってみた感想を書いていきます。
値段
まずは皆さんが気になるのは値段なのではないでしょうか。
これは僕が行った場所の料金ですので、あくまで目安として書いておきます。
ここでのボルダリングが初めてだった僕は、社会人扱い、時間制限なしで2800円でした。
会員証で1000円
大人料金で1500円
レンタルシューズで300円
次回からは会員証代が要らないので1800円で出来るようになります。
「会員証とかいらん!今日体験してみるだけ!」という方は、体験料が300円という選択肢もあるので、少し値段が抑えられます。
ただ次に来た時にも、会員証 or 体験料が必要になるのでご注意を!
僕は家から近かった事や、今の僕が出来る運動としてピッタリだと思ったので会員証にしました。
また初心者にはボルダリングについての説明をしてくれました。
最初にルールや危険予測、いざ登り始めた時には後ろから声をかけてくれてアドバイスがもらえたのもよかったです。
まあ正直、初回3000円は安くはないなと思います。。。
でも僕はやってみてよかったし、とても楽しかったです。
僕は3000円あってもボルダリングの壁やマットを準備する事は出来ないし、「ボルダリングをやってみる経験」は、おそらくこれくらいの値段がするでしょう。
何事も、やってみないとわからない事は必ずあるはずです。
やる前から「高すぎる。。」と決めつけるのはもったいないです。
その値段に見合った価値があるのかどうかは実際にやってみて、自分自身で感じて確かめてみるといいと思います!
混み具合&コロナ対策
僕が行ったお店の開店は10時からで、僕らはちょうど12時から始めました。
その日は僕たち以外に、初心者さんの1家族、ベテランさんが4人、といった感じでした。
その後も途中で2人、帰る頃になって1家族といった感じでした。
初心者コースは順番待ちがありましたが、そこまで混んでいるわけではなかったです。
また店の人は、「今日はお客さんが多いけどどうした!?」
と言っていたので、他の日は空いているのかもしれません。
室内でのアクティビティですが、
- 時々換気
- 入店時にお客さんの体調を聞く
- アルコール消毒
- 出来るだけマスクを付けてもらう
などの、よく聞くコロナ対策がされていました。
密になっていたり、クラスターが発生してしまう危険は少ないのではと感じました。
予め開店時間を調べておいて、早めに行くのがいいのかもしれないです。
持って行く物
ボルダリングは事前準備がほぼ必要ないです。
初めてやる時に、特にこれといって必要な物がないのがいいですね!
- スポーツをする時に動きやすい服装
- お店に入るお金
この2つがあれば、あとは手ぶらでも大丈夫です!
持って行くといいものは、
- 着替え
- タオル
- 飲み物
- 汗拭きシート
くらいかなと思います。
きっとスポーツをするとなったら、誰でも持って行くような物くらいでした。
暑い今にもってこい!
最近になって暑さがさらにキツくなりましたね。。。
毎日暑すぎて、動くのも嫌になってしまいます。
ギラギラの太陽の日に外で体を動かすのは、普段から余程鍛えている人でも危険です。
ですがボルダリングは室内。
換気をしているので涼しいとは言えませんでしたが、外の暑さと比べれば全然大丈夫です。
体を動かせば汗を掻くような、じんわりとした汗をかけました。
今の体を動かす選択肢として、結構いいと思いました。
子供から大人まで出来る!
僕ら以外にも家族連れがいたように、小学生くらいからなら誰でも出来るのがよかったです!
僕も小学生の弟がいるのですが、その弟もとても楽しんでいました。
(というか、その弟が1番楽しんでましたね。笑)
ただ楽しすぎるあまり、周りが見えなくなってしまいがちです。
他の人が登っている所に近づいてしまう事がありました。
そこは周りがちゃんと注意して見ておかないといけませんね。
まとめ
今回は僕がボルダリングをやりに行ってきた話をしました。
僕はとても楽しむ事ができました!
この暑さにグッタリしている方は、気分転換にちょうどいいと思いますよ!
会員証もゲットしたので、また行きたいと思っています!
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。m(_ _)m
これからも患者体験を通じてわかった事や、僕がみんなに共有したいと思った事を書いていこうと思います。
読んでいただきありがとうございました。
ばいにゃら!
コメント