こんにちは! まるんてです!
僕は2018年5月に「急性リンパ性白血病」と診断されました。
そこから2年間の治療を経験しています。(2020年6月、治療終了)
僕の入院は1ヶ月以上の入院が5回続き、その後は毎月1週間の入院生活を約1年半続きました。
僕の入院中は、治療の関係で部屋から出る事が出来ない事がよくありました。
そうなるとできる事がかなり制限されてしまいます。
特にする事がなく、とても退屈した時間が長く続きました。
そんな環境になっても、音楽は僕の気持ちをリフレッシュさせてくれました。
よく病室ではイヤホンをして音楽を聴いていました。
個室の時はスマホのスピーカーから音を出して聴いていた事もあります。
僕が患者だった頃を思い返すと、音楽の力はとても大きい物に感じます。
毎日長い時間、病室で治療が続きました。
そんな日々で、何か他のことをしなければ、体よりも先にメンタルがやられてしまうでしょう。
そう考えると、僕は音楽にも救われていると思います。
こんな経験をしているので、僕が入院中に元気をもらえた曲や励まされた曲など、そんな時にオススメしたい曲を皆さんにも紹介しようと思いました!
ぜひ聴いてみてください!!
Amazonの音楽サービス「Amazon Music Unlimited」が、1ヶ月間無料で試す事ができます! ぜひ試して見てください!
僕が入院中に聴いていた曲
僕は入院中とても時間があったので、本当に色々な曲を聴いて毎日を過ごしていました。
まずはそのときに、特によく聴いていた曲を3曲ピックアップしてみました!
その曲たちを紹介していきます!
菅田将暉 / ロングホープ・フィリア
まず僕が最初に紹介する曲はこの曲です!
アニメ「僕のヒーローアカデミア」や、その映画の主題歌になったりしているので、知っている方も多いのではないでしょうか?
この曲は僕が死にかけて一命を取り止めてから、特によく聴いていた曲です。
命は助かったものの、僕は膵臓という臓器を無くしてしまいました。

その事実を知ったとき、とても大きな絶望感で僕の心はいっぱいでした。
ショックが大きすぎて、何もかも全てがどうでもよくなってしまっていた時期もありました。
そんな状況になってから、僕はこの曲をよく聴いていました。
僕はこの曲の歌詞にとても共感するところが多々あり、ずっとこの曲を聴いて歌詞を覚えました。
この曲の特に好きな理由は、サビからの歌詞と気持ちのこもったような力強さです。
そのサビの中の
「遍く旅路に光あれ」
「立ち向かうその一歩ずつが君の勇敢さの勝利だった」
「笑うために僕らは泣いた それを敗北とは言わない」
などの歌詞に、僕は強く心を打たれました。
この曲は、僕が本当にしんどいときに勇気と元気を分けてくれました。
実際に僕が最も元気をもらった曲だったので、1番に紹介しました!
Burnout Syndromes / ヒカリアレ
この曲も抗がん剤治療で辛かったときによく聴いていました。
この曲はアニメ「ハイキュー!!」の主題歌です。
Burnout Syndromesの曲は他にも「ハイキュー!!」の主題歌になっていて、そのどれもが元気が出てくるような曲でした。
「ハイキュー !! 」の曲は、どれも元気の出てくる様な曲ばかりです!
おそらくその中で、僕が1番よく聴いていたこの「ヒカリアレ」を紹介します。
この曲は辛い今ではなく、それを乗り越えた後のことを考えることで元気付けてもらえる曲です。
例えばサビの歌詞、
「光あれ 一寸先の絶望へ 二寸先の栄光を信じて」
僕はここの歌詞を聴くたび、きっと今の病気を治して、治ったら絶対に楽しく生きていこう!、と強く思えていました。
また曲の終盤では、
「光あれ 行け 影と歩幅合わせ 己と戦う日々に幸あれ」
ここでは、治療を頑張っている自分が「己と戦う日々に幸あれ」と重なって、勇気をもらえていました。
僕の様にこの曲を聴いて、歌詞の様に辛い今よりも少し未来の事を考える事で、今を頑張ろうと思える事もあると思います!
Mrs. GREEN APPLE 僕のこと
この曲も、今病気と闘っている方なら共感できる部分があると思います。
まず最初の歌い出し
「僕と君とでは何が違う おんなじ生き物さ分かってる
でもね、僕は何かに怯えている みんなもそうならいいな」
僕はこの最初の部分から共感できたんです!
またこの曲は前奏が無く、すぐに歌が入ります。
他の多くの曲は前奏があって、少ししてから歌が始まりますが、この曲は違いました。
歌が始まるまでの時間が無いので、スッと歌詞が入ってきます。
しかも、その歌の最初から共感できる歌詞で、僕はこの曲がとても好きになりました!
また僕の個人的な意見ですが、Mrs. GREEN APPLEの声がとても好きです!
男性とは思えないくらいの高音なんですけど、頭が痛くなる様な音ではないのが凄いんです!
ぜひ聴いてみてください!!
その他に聴いていた曲
他に聴いていた曲も、簡単に紹介します。
ただ簡単にとはいえ、ここで紹介する曲はどれも元気の出る曲です!
ぜひ聴いてみてくださいね!
Official髭男dism / 異端なスター
みんな人それぞれ、自分は自分、という事を再確認させてくれる曲です!
ひげだんは声が高い!! 凄すぎる!! こんな曲歌ってみたい!!
Flow / Go!!!
アニメ「NARUTO」の主題歌です!
この曲のアップテンポがとてもクセになります!
菅田将暉 / まちがいさがし
病気になって辛い事が多いと思いますが、そこでの経験や出会いはあなただけのものです。
そこでしか見つけられなかった事、気が付けなかった事があるはずです。
米津玄師 / ピースサイン
こちらもアニメ「僕のヒーローアカデミア」の主題歌です。
ヒロアカの主題歌はどれも名曲」ばかりで、どれもオススメです!!
doa / 英雄
聴けばリズムがクセになり、アップテンポで気分がスッキリします!
サビ最後の「ただそれだけできれば英雄さ!」の歌詞が最高に好き!!
MAN WITH A MISSON / Remember me
僕が入院していたときに放送していたドラマ、「ラジエーションハウス」の主題歌です。
オオカミ5人組のグループで、知っている方も多いのでは!?
マンウィズの曲はどれもカッコイイです!!!
back number / 水平線
この曲は2020, 8に発表された新曲です。
新型コロナで中止になってしまったインターハイの応援ソングです。
実は僕はback numberのファンで、とてもいい曲なので紹介します。
歌詞に直接「頑張って」などといった言葉が無いのがback numberらしくて、僕のとても好きな曲です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕は入院中、本当に色々な音楽を聴いていました。
そしてきっと、音楽の力でメンタルを強く持てたと思ってます。
この経験から、入院中は「今まで知らなかった曲に出会える」という意味ではいい機会だったなと思っています。
入院して病気と闘っている方には、昔の僕の様に、色々な音楽に触れてみてほしいと思っています。
そして、治療で辛い日々を乗り越えていくために、できる事で毎日を楽しく過ごしてください!
僕はその手助けができたのなら嬉しいです!
また入院中にオススメのイヤホンも紹介しているので、こちらも読んでみてください!
最後に、あなたの治療が上手くいく事を願っています。
ばいにゃら!
コメント