こんにちは! まるんてです!
アコースティックギターを買ってから1ヶ月が経ちました!
今でも楽しく弾けていて、買った日から毎日ギターを練習しています!
今回は初心者がアコギを練習して、1ヶ月でどのくらい弾けるようになったのかを紹介します!
しっかりと1曲弾き語りできるようになった!
つい先日、Twitterで弾き語りをした動画を公開してみました!
水平線 / back number pic.twitter.com/N2z22ZfOUl
— まるんて | 白血病×入院ブログ (@marunte47) December 16, 2020
僕は back number が好きなので、「水平線」と言う曲を弾いてみました!
この曲で使うコードは8種類で、しかもそこまで難しいコードが出てきません!
さらに曲のリズムがゆっくりなので、初心者の僕にはピッタリでした!
難しかった点としては、使うコードの1つに「バレーコード」と言って人差し指で全ての弦を抑えなければいけない難しいコードがあるのですが、これは「簡易コード」と言って簡単に似た音が出せる抑え方に変えて演奏しました。
また2種類だけ4本の指を使うコードがあり、そのコードを抑えるのが難しくて結構練習しました。
最初はそもそもコードを抑えるのが難しく、抑えられても曲の中でスムーズに抑えるのも難しくて毎日練習をしていました。
毎日やっていれば次第に指が覚えてきて、曲のリズムに乗ってスムーズに弾けるようになっていきました!
あとは僕が初めてギターを弾いた時に感じた「コードを抑えるより、ジャカジャカのリズムの方が難しい」と言う問題も、この曲はリズムがゆっくりだし、ストローク(ジャカジャカの事)自体も複雑ではなかったので、とても弾き安い曲でした!
自分の好きな曲の中に初心者でも弾きやすい曲があって良かったです!

いろんな曲が弾き語れるようになってきた!
1ヶ月ほど毎日練習していると、だんだんギターに慣れてきました!
1曲弾き語りができるようになると、もう色々な曲の弾き語りができるようになりました!
1曲弾けるようになってしまえば、他の曲を引く時に練習するのは新しく出てくるコードとストロークくらいです。
まだまだ難しくて弾く事ができないコードは沢山あるのですが、難しいコードばかりを使っている曲はあまり無いです!
なので僕は次弾きたい曲で使っているコードを練習して、そしてまたスムーズに抑えられるように練習すれば、どんどん色々な曲の弾き語りができると思います!
早くいろんな曲を弾けるようになりたいので、まだまだ練習頑張ります!!
「Fコード」が弾けるようになってきた!
ギターをやってみた人からよく聞くのが「Fコードが弾けなくて挫折した」という声です。
このコードも「バレーコード」で難しいです。
またこのコードは色々な曲で使われています。
なので弾きたい曲は沢山あるけど、「 F が出てくるから弾けない」と言った事がよく起こります。
実際に僕もそうで、今までは F を使わない曲を選んでいました(笑)
一応 F にも簡易コードがあるのですが、本当によく出てくるコードなので、最近は F を抑える練習も一緒にしています。
これは弾き語りとは別に、F の音が出るようにする指の練習なのでとても地味だし、やっていてもあまり面白いものでは無いですね。。(笑)
でもこの練習を繰り返しているうちに、最近は少しちゃんと F の音が出るようになってきました!
ただ「抑える場所を丁寧に確認しながらで音が出る」くらいのレベルなので、まだまだ曲の中ではできないです。
けれど、これも毎日何度もやっていればいつかは勝手に指が覚えてきて、きっともうすぐ弾き語りの中でFコードが使えるようになると思います!
Fコードが弾けるようになったら、最初は米津玄師の「アイネクライネ」を弾き語りしたいなと思っています!
楽しくて毎日欠かさず弾いている
僕は本当にギターを楽しめています!
僕はとても飽き性で、何かをやってもすぐに飽きてしまう事が多いんです。
でもギターはどうしてもやってみたくて、自分がバイトして稼いだお金で買って始めました。
僕はそもそも歌うのは好きだったし、弾き語りができたらカッコいいと思うし、どんどん成長していることを実感できるので、ギターはやっていてとても楽しいです!
飽き性な僕でもギターが続けていられるのは、やっぱり「楽しめているから」だと思うんですよね。
僕が1ヶ月間も楽しめている事ってマジで珍しいです。
なのでギターは真面目に趣味にしたいと思っています!
僕はまだ上手くなりたいと思うし、なれると思っています! だって本当に楽しいんです!!
もっと上手くなって、色々な曲の弾き語りができるようになりたいです! と言うかなります!!!

最近は「指弾き」も練習中
指弾きと言うのは右指で弦1本ずつを弾くやつの事です。
普段は「ピック」と言うものを持って、それで全ての弦を「ジャーン!」と言った感じで弾いています。
イメージで言ったら、最近流行った「香水」とかが分かりやすいと思います!
この曲では「ジャーン」とはせず、弦の数本をはじく音が聞こえていると思います。
こんな感じの曲も弾けるようになりたいです!
ただこれはもう今までとは遥かにレベルが違います。
今までは右手をジャカジャカしていればよかったのが、それぞれの指を使ってバラバラの動きをしなければなりません。
さすがにこれはすぐにできそうに無いので、今からちょこちょこ練習しています。
またこれもいつかできるようになりたいと思っています!
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!
また他の曲もそれっぽく弾けるようになったらTwitterにアップしようと思っています!
これからもアコギの練習を続けていくので、初心者のレベルアップを見てくれると嬉しいです(笑)
それではまた! ばいにゃら!
コメント